「葬儀社はどこまでやってくれるの?」
最終更新: 1月31日
いつも主観的にお仕事をさせていただいているので、タイトルのようなお客様の疑問に気付かないでいることをご指摘いただきました。
「葬儀社に葬儀を依頼したとして、どこからどこまでやってくれるの?」
ご葬儀を経験したことがない人やご自身が喪主を務められたことがない人であれば当然の疑問ですね。
今日はこんな基本的な疑問にお答えさせていただこうと思います。
ご葬儀において、葬儀社が対応させていただいていることは、
「お迎え~ご葬儀~火葬~ご帰宅」
です。
少し分かりやすくお伝えさせていただきますと、
・故人様が亡くなられた場所へのお迎え
・式場(ご自宅)へのご安置
・ご葬儀の運営
・火葬場への搬送
・ご帰宅後の仮供養壇の設置
です。
「お寺は?」
と思われた人もいらっしゃると思います。
しかし、もしお客様の家に菩提寺(お墓のあるお寺)があった場合、その関係性はあくまで檀家であるお客様と菩提寺の直接のものとなるため、葬儀社は関わることができないというのが現状です。
(お客様とお寺様の間に入って日時当の打ち合わせをさせていただく場合はあります)
詳しくは、
「お葬式とお寺様の関係」
をご覧ください。
お寺様とのことを抜かせば、それ以外のご葬儀に関わる部分はすべてお任せください。
棺から花祭壇、ご遺影、お骨箱など、ご葬儀に必要な物もすべて葬儀社が用意します。
また、意外と知られていないのが行政への死亡届の提出と火葬許可の申請も葬儀社が代行をするというものです。
こちらも、打ち合わせでご葬儀や火葬の日時が決まったら葬儀社の方ですべて対応しますので、ご安心ください。
このように、葬儀社が対応していることはご葬儀に関することであればほぼ全てです。
「お迎えから火葬まで」
とお考えいただいて問題ありません。
その他、ラ・プリエールではご葬儀後のことも対応しておりますが、こちらは次回お伝えさせていただきます。